2012年 06月 11日
次女のお弁当 17th




今朝は次女のお弁当を作ろうと、フライパンを火にかけた時に長女が『バス停まで送ってって

その後、




途中で見つけて、次のバス停まで持ってって…( ̄_ ̄)
超ドタバタな朝でした



朝から疲れた…

さて、今日のMENUは
・ハンバーグ・スパゲティ
・じゃがいもとベーコンの煮物
・エビグラタン
・チーズイン・カニカマ
ハンバーグ・スパゲティ
お弁当に入れるハンバーグは、お弁当用に牛と豚の合挽きを買って、バーガーヘルパーを混ぜて捏ね、小分けにして冷凍しておきます

玉葱を使う時、丁寧に炒めないと冷めた時に臭みが出てしまうので、楽である事と臭み予防にヘルパーを使用しています

また、捏ねた後に冷蔵庫で30分以上冷やして寝かせると、焼き上がりがジューシーになるので、前日の夜に捏ねて置いて一晩冷蔵庫に寝かせてから焼いています

トマトソース
お弁当用の場合
カップ1/2位の水、粉末コンソメ、ケチャップ、塩胡椒、カットした玉葱を火にかけて煮詰めます

調理用トマトの水煮等があるとベターですが、お弁当用ならケチャップで十分です

今回は夕べ使ったスパゲティを残して置いたので、それを添えました

じゃがいもとベーコンの煮物
適当な大きさにカットしたじゃがいも、玉葱、ベーコン、水、粉末コンソメを火にかけて、じゃがいもが柔らかくなったら黒胡椒と塩で味を整え、汁気がなくなるまで炒り煮にします

さやいんげん等あれば、彩りに、茹でて乗せます

エビグラタン
冷凍むきエビと冷凍グラタンを電子レンジで解凍し、アルミカップに移し替えてピザ用チーズを乗せて、焦げ目が付くまで焼きます

あれば好みでMIXベジタブル等を加えると良いと思います

今回、赤みがないので、チーズイン・カニカマを添えました

2012年 06月 08日
次女のお弁当 16th

おはよ

今日のお弁当MENU
・鶏胸肉のピカタ
・ピーマンのオイスターソース炒め
・エビ寄せフライ
・ハムレタス
・カニカマ
鶏胸肉のピカタ
1 鶏胸肉を適当な大きさに切って塩胡椒
2 卵に粉チーズ、塩胡椒を振って卵液を作る
3 1の鶏肉に小麦粉をまぶし、2の卵液をくぐらせて、熱したフライパンにバターを溶かし、焼く。
最初中火、その後弱火で焦がさないように中まで火を通す
ピーマンのオイスターソース炒め
1 ピーマン1個に対し、オイスターソース、醤油、酒を各小さじ1、砂糖、塩、各小さじ1/2(好みで加減)を炒める前に混ぜて置く。
2 縦千切りにしたピーマンを胡麻油で炒め、色が鮮やかになって来たら、1の合わせ調味料を絡める
ハムレタス
1 ロースハムを半分にcut
2 レタスをハムの大きさに合わせてcut
3 ハムの中央にレタスを置き、マヨネーズを絞り、巻いて爪楊枝で刺す

ピカタは蒸し焼き状態になるので、中のお肉はしっとり、柔らかくなる

いつも行ってる、とんかつ屋さんで昔ランチMENUになってた料理なの

あまりに美味しかったので、ご主人に作り方を教えて貰いました






ただし、あくまでも生物なのでお弁当に入れるのは今頃まで

夏場に入れる時は保冷剤を沢山入れてね




2012年 06月 06日
次女のお弁当 14th

今日は寝坊しちゃった


長女がお弁当いらない、と言うので寝直したら、気がつくと6時半


ヤバ







適当に冷凍食品だけ詰めちゃおうかな




ソッコーで作ったよ

今日のMENUは
・三色丼
・カラーピーマンのファルシー
・ハンバーグ
・エビ焼売
・厚切りベーコン
前から考えてた“ご飯もの”
今日やっと登場

やっぱ楽です


ところが、おかず用に用意したケースが意外に面積あって




なかなか隙間が埋まらない




ピーマンと、冷凍ハンバーグと焼売詰めても落ち着かなくて

場所塞ぎに厚切りベーコンを





夕べ、次女の帰りが遅かったので、そのまま置きっ放しになってた




またまたソッコーでボトルを洗い、水と麦茶を放り込み、振って氷を入れて…





お茶も完成




無事、次女のお弁当作りは終了~~( ̄▽ ̄)/
朝から慌ただしかった…( ̄▽ ̄;)
2012年 05月 31日
次女のお弁当 11th

おはよ~

今日は月末だね~( ̄_ ̄)
給料前で食材の買い足しは難しいので、今日も冷蔵庫にある物で

・ メインは鶏胸肉のトマト煮
・ 左下 ゆで卵のグラタン
・ 右下 海老とほうれん草の炒め物
・ ウィンナー
鶏胸のトマト煮は、鶏胸肉と玉ねぎを、水、粉末コンソメ、塩胡椒と一緒に圧力鍋にかけて柔らかく煮る。
別鍋でケチャップを肉を煮た時の汁で伸ばし、煮詰めて肉を絡める。
ゆで卵のグラタン、最初は輪切りにしてフリッターにしようかと思ったけど、急に面倒になって

メインが洋風だし



で、急遽グラタンに変更


冷凍グラタンをチン


グラタンとかチーズ焼きとか、トースターにブチ込めば勝手に出来上がる料理はイイね


子供も好きだし

海老とほうれん草の炒め物は、いつもの冷凍食材を炒め合わせただけ

冷凍食材、本当に助かるわ~

でも頼り過ぎてワンパターンにならないよう気をつけなくては




2012年 05月 28日
次女のお弁当 8th

おはよ

先週は週末でボーッとし、今日は休み明けでボーッとし、週中も中弛みでボーッとして…

いつシャキッとするんだろう…と我が身に疑問を抱きつつ…

ついに“次女のお弁当”も8回目


結構楽しんでます


今日のMENUは
・メインが

・左下 チキンナゲット
・右下 ほうれん草ソテー
・下 ウィンナー、チーズ
今日は冷凍食品入れました


冷蔵庫の冷凍室にあったから、というのが一番の理由だけど、あまり頑張り過ぎても続かないからね

先週の金曜日、4個も入れたハンバーグは全部食べれたそうで、良かった

友達に持ってかれないように、頑張ったんだろうなぁ

『超〜おいしかった




反応はどうかしら
